
NCリンクは、創立以来60数年の伝統によって養われた信用を大切にしながら、地域とのコミュニケーションづくりを基本に運営してまいりました。
今やクレジットカードは、ショッピングやレジャーに、またキャッシングにと私たちの生活には欠かせない必需品となっています。
しかしその一方で、とかく無機質になりがちな現代社会において、地域のお客様とさらにコミュニケーションを深め、より愛される組合を目指します。
NCリンクは、創立以来60数年の伝統によって養われた信用を大切にしながら、地域とのコミュニケーションづくりを基本に運営してまいりました。
今やクレジットカードは、ショッピングやレジャーに、またキャッシングにと私たちの生活には欠かせない必需品となっています。
しかしその一方で、とかく無機質になりがちな現代社会において、地域のお客様とさらにコミュニケーションを深め、より愛される組合を目指します。
名称 | 協同組合 エヌシーリンク |
---|---|
住所 | 岐阜県岐阜市金園町1丁目16番地 |
TEL | 058-264-2181 |
代表者 / 役職員 | 理事長 川田基弘 / 理事6人・監事1人・職員7人 |
設立年月日 | 昭和27年10月13日 |
出資金 | 54,637,000円 |
組合員数 / 会員数 | 141 |
営業地域 | 岐阜県下 |
昭和27年10月13日 | 協同組合 岐阜リンクストアーを設立。 |
---|---|
昭和38年8月1日 | 傍系株式会社 岐阜信販(旧岐阜県信用販売株式会社)を設立し、消費者金融事業、不動産事業を開始。 |
昭和45年4月20日 | 組合事務所を現在地に移転。 |
昭和56年3月27日 | 新組合ビルを新築。 |
昭和59年2月12日 | 名称を協同組合 エヌシーリンクストアーに変更。 |
平成6年5月1日 | 日商連共同オンラインセンター「NEO-NET21」を構築。 |
平成7年12月19日 | ACOS通信エミュレーター「BE52Win」による独自の総合情報処理システムを導入。 |
平成8年11月18日 | 岐阜信用金庫との提携により、同金庫ATMにおけるNCカードキャッシングサービスを開始。 |
平成11年2月12日 | 名称を協同組合エヌシーリンクに変更。 |
平成11年7月1日 | 三井住友カード株式会社と提携し、NC-VISAカードを発行。 |
平成13年11月1日 | NPOギフサポートカードを発行。 |
平成14年7月16日 | 大垣共立銀行との提携により、同行のATMにおけるNCカードキャッシングサービスを開始。 |
平成16年8月31日 | ふるさと福祉村カードを発行。 |
平成20年3月16日 | 総合クレジットシステムCRETOSを導入。 |
平成21年3月12日 | 岐阜聖徳学園大学G’sProjectと連携しインターネットショッピングモール「ぎふ楽市楽座」を開設。 |
平成26年12月16日 | ハローズVISAカードを発行 |
平成26年12月19日 | ルミエール華月殿VISAカードを発行 |
令和7年3月31日 | クレジットカードショッピング事業からの撤退 |
「エヌシーリンク」はクレジットカード事業を通じて、消費者と加盟店そして地域の信頼と安心と満足を大切に、地域生活に密着した企業として豊かな社会夢ある未来に向かって飛躍していきます。
当組合は、暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人である「反社会的勢力」による被害を防止するために、次の基本方針を宣言します。